2014年11月30日日曜日

舞台向けインフラの役割

 もちろん音響と照明は違うし、映像業界もまったく異なる価値観をもつ人たちが活動していて、それぞれのカテゴリーを超える事など決してないというのは、現場だけでなく、販売業界も同様な気がします。これは日本だけでなく、世界中同じで、照明的な価値観をもった人と音響の人たちでは、まるで違う世界の住人という印象で、それらが交わることなどないように思えます。

しかしながら、ネットワーク技術のインフラ部分については、皆が同じプラットホームに乗ってくる訳で、ネットワーク化するというのは、つまり皆が同じ技術基盤の上に立つことになります。当社のGigaCoreの場合、グルーピング(VLAN) が可能で、今後の照明バックボーンにおいては、IPインカム などの登場で、照明回線を使いながら通話なども可能になるし、これらは近い将来、需要が高まると思います。(コンサート業界よりも、劇場などの設備業界のほうが、その恩恵は大きいでしょうから、そこから普及していくでしょう)

しかもこれらは映像機器の制御についても同様になりつつある。すべての分野がイーサネットを使うからとて、求めるものが異なるわけだから、1つになりえるはずもありませんが、ただネットワーク機器に求める機能や品質は同じだと思います。

さて、劇場分野において、ギガコアを利用した次のステップに考えられるのが先のIPインカムですが、当社が推奨するリングトポロジーのバックボーンシステムでは、おのずと劇場の広範囲にギガコアが配置される形になります。そしておそらくそういう箇所はインカムがあると便利な場所になることでしょう。例えばフロント、シーリング、舞台の上手・下手、奥舞台などです。

IPインカムは、おそらくPoE対応のものになるでしょうから、ギガコアはPoEオプションを搭載したものが必要になります。リングで構成されるバックボーンから1つ下に降りた箇所でPoE対応のギガコアを配置するのもありかもしれません。いずれにせよ、劇場にインフラ設備さえあれば、インカムも照明の制御回線にも、どちらにも利用できるということです。

そして次にこのネットワークシステムの上に乗ってくるのがプロジェクターの制御信号などでしょう。劇場には最近、Barcoやクリスティーの大型プロジェクターのほか、Panasonic、NECなどのプロジェクターが設置されています。このプロジェクターは、外国製以外のものでは、PJ-Linkというイーサネットベースのプロトコルにほとんどが対応しており、イーサネットに接続して、コントローラーを設置することで、任意の場所からランプ制御が可能なほか、ランプの点灯時間や現在の状況をモニターすることが可能です。

もちろん、BarcoやChristieなど、プロ用イベントプロジェクターも同様にイーサネットベースの制御が可能なため、当社のMedialonなどを使う事で、任意の場所からの制御とモニタリングのシステムを構築可能になります。

将来、劇場やホールなどの設備においてネットワークシステムは、インカム回線にも、映像機器の制御回線にも、さらにはOSCやMIDI、タイムコードの送信など、同期信号のインフラとしても活用されていくことは間違いありません。特に照明が設置するイーサネットのインフラは、照明だけでなく、インカム、映像機器制御、監視モニター、キューコールシステム、舞台演出の主要な通信インフラになるという事を想定して、設置していくことが望まれます。




2014年11月29日土曜日

LumenRadioがRDMについて語る

 12月3日と4日、LumenRadioのセミナーを当社にて開催します。
もう、まもなくですね。多くの方から、なぜこの忙しい時期に。。とか、タイミングずらして欲しかったという意見をいただき、反省してはおりますが、講師のスケジュールに合わせたもので、選択は他になかったという結果です。ごめんなさい。
(来年は、12月にセミナーは、絶対に行わないと決意しています)

LumenRadio社は、2.4GHz帯域の周波数ホッピングを使ったDMXワイヤレス製品のメーカーで、世界的に数多くの照明機器メーカーが採用する世界的にスタンダードな製品として認知されています。
(有名なところでは、このブログでも書いた例のRobeが数多くのレシーバーを採用してますね)

また、ワイヤレス製品のメーカーとしてだけでなく、LumenRadioはRDMについても、アリーアダプターな会社として知られ、彼らの制御ソフトであるSuperNovaはRDMコントローラーとしても有名です。

さて、そんなワイヤレスだけでなく、RDMの専門家でもあるLumenRadio社の営業担当、Peter氏が来日して、詳しくセミナーをするというのは、RDMや電波について理解するには、非常にいい機会だと思います。もし、ご興味があれば、まだ席はありますので、是非、いらしていただければ、幸いに思います。

ところで、ワイヤレスと聞くと、2.4GHZ帯域のISMバンドが主要なものになりますが、よくWIFIで使われる5Gの帯域はどうなの?という問いがありますが、日本ではこの帯域はISMバンド(免許不要で使える解放された帯域)ではなく、故に、LumenRadioも2.4Gのみの製品です。当然、当社も2.4Gの製品として技適マークを取得しています。

最近のWiFiは混雑を避けるために5G帯域に変更されつつあり、やがて2.4Gも空いてくるのでは?と想像してますんで、このままでいいかなというのが私の感想です。
加えて、2012年から新たにISMバンドとなったプラチナバンドに920MHz帯がありますが、あちらは、連続的な送信を認めてなかったり、通信の安定性などの面からも、DMXのワイヤレスには不向きです。このあたりも、Peter氏に説明してもらう予定です。

2.4GHzを使う点で、音響さんとの共存とか、本当に安定してるのか?など、みなさん、いろいろご興味もおありだと思いますし、実際につないで各種のムービングライトを使って実験も行いますので、ご参加をお待ちしてます。

場所: 五反田TOC 11階 (マイルランテックのオフィス内)







2014年11月27日木曜日

あり方とやり方

 経営塾に通っている頃、学んだ事の1つ。
会社は、なぜ社会に存在しているのか?どうあるべきか?という「あり方」と、どのように運営していくか?のやり方が正しくあれば、会社はおのずと正しい方向へ正しい形で現れるという。

一時期流行ったドラッカーの本なんかでも、利益は未来への投資でしかない。と言っていて、利益を目的に会社は存続できない。それは存続の一条件でしかない。と言ってます。つまり社会に対して何を提供し、何を目的としているか?が重要なんだと言う事ですね。

 久しぶりの更新で、突然に会社の運営について語るというのは、また生意気で、そんな話を期待していない人からすると、困惑するしかないとは思いますが、なにしろ自分の想いや願いが社員に伝わらなかったり、自分がどう行動するべきか、毎日悩んでいる自分としては、今、ちょうどストライクのテーマなんです。

とある人から、マイルランテックは零細企業と揶揄されましたが、会社は規模ではなく、何を提供し、それは価値があるのか?そして、それが社会に受け入れられるのか?が重要で、今、当社は小さいながらも、業界にネットワークの重要性を語り、それに関連する製品やソリューションを提供し、さらに演出の制御システムをネットワークベースで提供して、受け入れられているから、今も生きているんだと感じています。

それは価値の創造であり、すべての会社が普通にやってること。零細企業だから、価値が小さいなんてこともなく。数年前では、社会から受け入れられなかったネットワークシステムも、ショーコントロールも、今の時代では誰もが理解し、受け入れてくれているから、今があると信じています。これからも、さらなる価値を提供していけるよう、今の社員たちとともに、努力をしていきたいと思ってます。
本当に生きていてよかったと思います。