2017年10月17日火曜日

Mediaサーバーの未来

 15年以上前にデジタルライティングの映像送出装置として誕生したメディアサーバーは、LEDスクリーンに向けた映像出力装置として1つの選択肢を提供し、やがてプロジェクションマッピングの流行とともに、映像送出のスタンダードな地位を気付くはずだった。がしかし、映像業界向けに使いやすいメディアサーバーというのは実は多くなく、ほとんどの人は照明向けメディアサーバーをなんとか、やりくりして使ってきたというのが本当のところだろう。

そしてまた、メディアサーバーを購入した多くの企業で、多用するほど運用していないのも事実ではないだろうか? 認知はされた、照明卓などなくても使えるものも出てきた。しかし、実際には多用するほど活用しているケースは少なく、多くのプロジェクション演出はコンテンツで対応しているケースがほとんどであり、再生機は特別なものは必要がない状態になっていると言っていい。

とは言え、コンサートシーンにおいて、一定の地位を築いたメディアサーバーは市民権を得ており、照明さんと映像さんの間で、昔に多くの人が抱いた期待とは異なる規模で、活用されている。今では、照明コンソールと一体化した製品や、照明業界で照明装置の1つとして活用されるメディアサーバーなど、いろいろあるが、この分野はすでに飽和したかまたは製品カテゴリー自体がコモディティー化したか。(陳腐化して一般化した)


とにかく、すでに特別感はないし、これ以上に派手に進化することもない。終焉を迎えた印象は拭えない。どんな機能を持ってきても、驚きもなく、感動も薄いのは、すでに大概の製品が似たようなことができており、つまりは技術が陳腐化しているのである。

今後もメディアサーバーと呼ばれるカテゴリーの製品は、これ以上に進化はなく、拡大はしないが、消えることもなく、しかし価格に対する下げ圧力は強まるだろう。それが単にコンピューターであり、ソフトウェアであることは明白であり、また、技術自体が陳腐化しているのである。典型的な製品のコモディティー化現象が感じられる時期が数年前から続いている。

ブームの終焉という意味では、有名なプロジェクターメーカーがメディアサーバー を買収したり、新しいメーカーが、メディアサーバーを開発したりする中、遠くから聞こえるサイレンのように、しかしそれが重大なキーワードであることを教えてくれる。もはや、時代は変化している。皆が気づかないうちに、この産業は飽和し、これ以上の拡大はなく、新たな方向性、新しい類の製品、メディアサーバーではなく、新しいアプローチが動きだす。メディアサーバーで行っていることは包括されていくか、より手頃な値段で手に入るメディアプレイヤーの方向へ舵を切る。


次の世代の新しい製品をなんと呼ぶのかわからない。ただ静かに次の新たなブームが動いているのを感じるのである。それは新しい世代に向けた新しいツールであり、ショークリエイションのプラットホームとも呼べるもの。いつかModulo Kineticで行っていることの新しさを、皆が知る時が来るだろう。それがブームとして広がり、メディアサーバーみたいに定着するかどうかは、まだわからない。しかしこれらがメデイァサーバーとは似て非なる新しい潮流であることは間違いない。メディアアーバーという言葉自体がもう古臭い。すでに終わったと言ってもいいだろう。







0 件のコメント:

コメントを投稿