2013年11月30日土曜日

未来志向で

 今月、展示会を完了させ、名刺交換させていただいた方々にご挨拶する暇もなくアメリカへ飛び、戻ってすぐに北九州へ行ったあと、さらに休む間もなく次の打ち合わせと、今はとにかく忙しいです。ブログを書く余裕がなくなってきました。以前はよほど暇だったんだと再認識します。そんな忙しい中で、また2回目の経営塾に行ってきました。

ビジョナリー経営について思考した先日でしたが、先生が、この勉強会に参加しているある企業さまを指して、このグループの中で一番財務体質が安定してるとのことで、キャッシュフローも健全、利益率も高く、安定しているとの話があり、少しカチンときてしまいました。

正直、申し上げて、創業してすでに数十年で、社長も2代目社長になっている12億規模の売上げを持つ会社と比較されては、かなわないのはあたりまえではないか?と。。いや、ただそれだけでなく、この先生と会話していて、おおむね主旨に賛成できるし、勉強になるのだが、なにか一点、腑に落ちない。。この講義の中で異なる価値観を感じるのはなにか?と、それがずっと尾を引いていたのですが、HONDAの創業期のビデオを見せられて、それを評価している時にわかりました。

特別な技術、それを生み出す根性、残業を惜しまず働く姿勢、がんばれば必ず光が見える。そこから生まれる新しい製品。。そう、この先生の言うとんがった会社というのは、製造業そのもので、彼の言葉の中に、常に製造業に対する礼賛が感じられるのだ。。これは言い換えると、それ以外の産業に対するやや冷めた視点を感じることができる。

HONDAのバイクが、マン島レースで優勝したのはすばらしいですが、自分は若い人を輝かしい舞台に上げた事が感動的で、そういう若い人の活躍する場を用意した事を評価したのに対し、彼の言う感動の視点は、新製品、新たな工業製品を生み出すことへの熱い想いへと傾いているように思える。それは、どこか遠い過去の高度経済成長のまんまの価値観を感じてしまう。。確かにサービス業というのは、移ろい変化するもので、時代とともに色あせる面もあるかもしれないが、製造業こそが真という姿勢では、いつまでたっても次の時代へと行けず、後進国と同じ土俵で戦うことになるんじゃないかと思いますけどね。。
自分は、もっと未来志向で、異なる角度から仕事を見つめたいと思うんです。。 今の仕事も未来の仕事も、また自分なりに積み上げていきたい。。やっぱり別の経営勉強会にしたほうがいいかな。。




0 件のコメント:

コメントを投稿